2014年10月05日
独り立ち
この週末、子供達にふられ一人ぼっちになったので、仕方なくソロキャンプしてきました。
なん山は高校2年生、部長は中学1年生、最近は、バイトや部活が忙しいので親と遊ぶ機会が激減しました。
寂しいが早かれ遅かれ、覚悟をしていたことなので素直に受け入れるしかありません。
あと何回、家族でキャンプや登山に付き合ってくれるだろうか?
そんなことを考えつつ、とうとう買いました!
ソロテント

ヒルバーグ ソウロ

意外に寝室は広い

前室も広い。ザックとダッフルバッグが置けます。

夕食は、おでん。
家で作ってもらったので、あたためるだけの楽々キャンプ。

陽が暮れてきて

試したいことがあるので

最近、購入したコンデジ キャノン パワーショットS120。

なぜ、一眼レフではなくコンデジなのか?
やはり登山を一番に考えたら、軽量コンパクトが最重要となるわけです。
現在、ミラーレスを持って行きますが、レンズ交換が面倒だし、夜景に弱い。
一眼だと撮影は万能だが重たいし、何といっても高価すぎる。
ぶつけたり、落としたりしたら、泣いちゃいます。
そこでこのキャノンです。
画質はこれから検証していくとして、F1.8 24mmの広角は魅力的。
水準器が設定できるので、撮影後の編集が楽になる。
何とか使いこなせるよう頑張ります^^

なん山は高校2年生、部長は中学1年生、最近は、バイトや部活が忙しいので親と遊ぶ機会が激減しました。
寂しいが早かれ遅かれ、覚悟をしていたことなので素直に受け入れるしかありません。
あと何回、家族でキャンプや登山に付き合ってくれるだろうか?
そんなことを考えつつ、とうとう買いました!
ソロテント
ヒルバーグ ソウロ
意外に寝室は広い
前室も広い。ザックとダッフルバッグが置けます。
夕食は、おでん。
家で作ってもらったので、あたためるだけの楽々キャンプ。
陽が暮れてきて
試したいことがあるので
最近、購入したコンデジ キャノン パワーショットS120。
なぜ、一眼レフではなくコンデジなのか?
やはり登山を一番に考えたら、軽量コンパクトが最重要となるわけです。
現在、ミラーレスを持って行きますが、レンズ交換が面倒だし、夜景に弱い。
一眼だと撮影は万能だが重たいし、何といっても高価すぎる。
ぶつけたり、落としたりしたら、泣いちゃいます。
そこでこのキャノンです。
画質はこれから検証していくとして、F1.8 24mmの広角は魅力的。
水準器が設定できるので、撮影後の編集が楽になる。
何とか使いこなせるよう頑張ります^^
Posted by たかみっち at 14:06│Comments(2)
│総社 水辺の楽校
この記事へのコメント
こんばんは
ソウロ
フルペグダウンすると
強風にもびくともしません。
少々荒れた天気でもソロ楽しめますよ(^^)
ソウロ
フルペグダウンすると
強風にもびくともしません。
少々荒れた天気でもソロ楽しめますよ(^^)
Posted by えのの
at 2014年10月05日 20:00

えののさん
初めてのヒルバーグ。
初めてのソロテント。
準備が楽で気軽に行けて、癖になりそうです^^
初めてのヒルバーグ。
初めてのソロテント。
準備が楽で気軽に行けて、癖になりそうです^^
Posted by たかみっち
at 2014年10月06日 06:45
