2010年02月28日
遥照山登山
今回は、浅口市金光町の加賀池が出発地点です。

スタートしてすぐのところに鬼の手形岩があります。


岩の間から木がはえて何とも奇妙です。

登山道は土であり弾力があり楽しい。

だらだらとした登りで急な勾配はないので、子供でも楽々登れます。

約1時間で頂上(三角点)到着!

遥照山(標高405メートル)
この時すでに13時。
腹ペコなので展望台に移動し、昼食にしますか~

残念ながら霞がかって水島灘がクリアに見えません。

荷物の中身をテーブルの上にひろげてっと!

昼食は、定番のカップ麺とそれだけじゃ足りないと思い、登山直前にコンビニで購入したおにぎりとおやつ。
おやっ?・・・ん?ん?ん?
ケトルがない
どーやってお湯沸かすのよ
水だって運んできたのに、足腰鍛えるために荷物を背負ってきたんじゃねぇぞ
はーっ
忘れちまったものは仕方がない。
気を取り直して、おにぎりとおやつを食べまして・・・

無言で下山をしたのであります。
スタートしてすぐのところに鬼の手形岩があります。
岩の間から木がはえて何とも奇妙です。
登山道は土であり弾力があり楽しい。
だらだらとした登りで急な勾配はないので、子供でも楽々登れます。
約1時間で頂上(三角点)到着!
遥照山(標高405メートル)
この時すでに13時。
腹ペコなので展望台に移動し、昼食にしますか~
残念ながら霞がかって水島灘がクリアに見えません。
荷物の中身をテーブルの上にひろげてっと!
昼食は、定番のカップ麺とそれだけじゃ足りないと思い、登山直前にコンビニで購入したおにぎりとおやつ。
おやっ?・・・ん?ん?ん?
ケトルがない

どーやってお湯沸かすのよ

水だって運んできたのに、足腰鍛えるために荷物を背負ってきたんじゃねぇぞ

はーっ

気を取り直して、おにぎりとおやつを食べまして・・・
無言で下山をしたのであります。