ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年10月18日

たぶん今年ラストキャンプ 前篇

10月17日~18日今年最後キャンプに行ってきました。たぶん

天気予報は曇り時々雨。降水確率60%雨

キャンプ場周辺に我が家の興味をソソる観光地はないので、あえて高速道路を使わずに、下道で目的地に向かいます。車

チェックイン14時ですが、その30分前に到着してしまいました。
管理棟周辺は、すでに渋滞中。

たぶん今年ラストキャンプ 前篇

東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場

〒679-0312 兵庫県西脇市黒田庄町門柳871-14
TEL0795-28-4851

スタンダードカーサイト 3000円  電源別途500円

たぶん今年ラストキャンプ 前篇

時折、晴れ間もあり、雨雲はどこえやら・・・晴れ

たぶん今年ラストキャンプ 前篇
たぶん今年ラストキャンプ 前篇

公園のいたるところに日時計が設置されてます。

たぶん今年ラストキャンプ 前篇
たぶん今年ラストキャンプ 前篇

夜には、スッキリと雲がとれ、満点の星空。黄色い星黄色い星黄色い星

たぶん今年ラストキャンプ 前篇

しかし、コンデジではうまく撮影できませんでした。タラ~
デジイチほしい汗

明日へつづく




このブログの人気記事
平日キャンプ 2日目
平日キャンプ 2日目

平日キャンプ おまけ
平日キャンプ おまけ

平日キャンプ 1日目
平日キャンプ 1日目

同じカテゴリー(東はりま日時計の丘オートキャンプ場)の記事画像
たぶん今年ラストキャンプ 後篇
同じカテゴリー(東はりま日時計の丘オートキャンプ場)の記事
 たぶん今年ラストキャンプ 後篇 (2009-10-20 20:22)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

ラスト ファミキャンですよね(*^-')b

ソロ行きましょう(^-^)/
今回のキャンプ場は、非常に人気があるんですよね♪
我が家も気になってるキャンプ場です。
人気の秘密を教えて下さい(^_-)-☆
Posted by Yosshy at 2009年10月18日 20:24
Yosshyさん

たぶんラスキャンになると思いますが、まだ不確定です。

ソロは、まだまだハードルが高いです^^

このキャンプ場の人気の秘訣?は、各サイトにシンク、電源があり、サイトもまずまず広い、あと関西圏にしては、リーズナブルといったところでしょうか。
Posted by たかみっち at 2009年10月19日 06:59
懐かしい!
ラストキャンプは、西山にしましょうね!
実はこの週末行きます(笑)
Posted by Ryoma at 2009年10月19日 21:00
Ryomaさん

この暖かさだともう少し出来そうですが、休みがとれそうにありません。
この週末も仕事です。
お会いできなくて残念ですが、11月が暖ければ再度、チャレンジしたいです。
Posted by たかみっち at 2009年10月19日 21:13
はじめまして!

ひさぱぱといいます。
私もこの日行ってました
多分、斜め前辺りにいらっしゃったと思います。
シルバーのワゴン車でしたよね

私も今年最後のキャンプになると思います。
でも、評判通りのマナーの悪さでした。夜遅くまで、大声で話したり、子供がキックボードで走り回ったりでキレそうになりました。

また、どこかで会いましたら、よろしくお願いします。
Posted by ひさパパ at 2009年10月22日 11:59
ひさぱぱさん

はじめまして!これからもよろしくお願いします。

表札が見えたので、たぶんブロガーさんだろうなと思っていました。
我が家も今年からブログをはじめましたが、消極的なので表札はありません^^

それにしてもマナーの悪さは、子供を責めるより親の教育問題、この人達のようなモラルのなさ非常識な行動は、協調性のない社会のはみ出し者。そのような人間にならぬよう反面教師として学びたいものです。
Posted by たかみっち at 2009年10月22日 21:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たぶん今年ラストキャンプ 前篇
    コメント(6)