2012年08月18日
2012 夏休み その壱
今年のお盆休みは、11日から15日まで5連休と少し長めのお休みなので、全日程北アルプスで山行しようと思いましたが、それまで連日連夜の猛暑に晴天続きだったのに、なぜか連休初日の土曜日から下り坂。
せっかく大枚はたいて行くので、出来れば好天気の時に行きたい!
週間予報を見てみると
&
マークが続き、最終日の15日にかろうじて
時々
。
当初の計画では、10日の深夜に出発し、11日から入山。14日に帰岡し、15日は休息日を考えてました。
しかし、雨じゃ折角行っても楽しめない。
まず11日はあきらめて、計画の練り直し。
結局、15日の晴れマークに期待して予定をずらし、13日から2泊3日で行くことにしました。
12日の深夜、アカンダナ駐車場に到着した時は、星空がひろがり、流れ星も確認出来ました。ベルセウス流星群?
ここの駐車場は、午前2時30分からのゲートオープンなので、しばらく仮眠をとろうとしますが、ひっきりなしに車がゲート前まで来てはUターンを繰り返すので、ヘッドライトのあかりが眩しすぎて眠れません。
ちなみに我が家は、先頭から4台目でした。
8月13日午前2時30分 いよいよゲートがオープンとなり、前から順に入庫します。
残念ながら、星空はなくなり雲に覆われてしまいましたが、それでも何とか奇跡が起こらないかと祈りつつ、始発のバスの発車時刻まで再び仮眠をとります。
上高地行の始発は、4時50分なので4時30分にアラームをセットしましたが、これが間違いの始まりです。
上高地初のヨメと寝起きの悪い部長となん山。
起床後、20分で準備を整え、乗車するという考えはあまかった。
身支度を整えていると始発のバスは、行ってしまいました。
しかし、今日はハードな計画は立てていないので気にしません。
2本目のバスに乗車し、6時過ぎに上高地バスターミナルへ到着しましたが、穂高連峰は見事に雲に隠れています。

なん山も誰かさんの影響で、山ガール仕様です。

上高地登山相談所で登山届を提出していると、相談所のおじさんが「焼岳が一気に雲に隠れてしまったなぁ」と言ったその直後、とうとう雨粒が落ちてきてしまいました。
とりあえず総合案内所へ行って情報を収集します。
天気は今日も明日もよくありませんね。

なになに、クマの目撃情報・・・

8月5日のお昼前、目撃場所はと・・・
えっw( ▼o▼ )w横尾!
今日、ヨメと部長がキャンプするところじゃん!
知ったら絶対行かん!というだろうから・・・黙っとこ。
雨は降ったりやんだりでなかなか踏ん切りがつきませんが、いつまでも待っていられないのでレインウェアに着替え、出発しますか。

撮影されながら、7時5分。上高地出発!

せっかく大枚はたいて行くので、出来れば好天気の時に行きたい!
週間予報を見てみると




当初の計画では、10日の深夜に出発し、11日から入山。14日に帰岡し、15日は休息日を考えてました。
しかし、雨じゃ折角行っても楽しめない。
まず11日はあきらめて、計画の練り直し。
結局、15日の晴れマークに期待して予定をずらし、13日から2泊3日で行くことにしました。
12日の深夜、アカンダナ駐車場に到着した時は、星空がひろがり、流れ星も確認出来ました。ベルセウス流星群?
ここの駐車場は、午前2時30分からのゲートオープンなので、しばらく仮眠をとろうとしますが、ひっきりなしに車がゲート前まで来てはUターンを繰り返すので、ヘッドライトのあかりが眩しすぎて眠れません。
ちなみに我が家は、先頭から4台目でした。
8月13日午前2時30分 いよいよゲートがオープンとなり、前から順に入庫します。
残念ながら、星空はなくなり雲に覆われてしまいましたが、それでも何とか奇跡が起こらないかと祈りつつ、始発のバスの発車時刻まで再び仮眠をとります。
上高地行の始発は、4時50分なので4時30分にアラームをセットしましたが、これが間違いの始まりです。
上高地初のヨメと寝起きの悪い部長となん山。
起床後、20分で準備を整え、乗車するという考えはあまかった。
身支度を整えていると始発のバスは、行ってしまいました。
しかし、今日はハードな計画は立てていないので気にしません。
2本目のバスに乗車し、6時過ぎに上高地バスターミナルへ到着しましたが、穂高連峰は見事に雲に隠れています。
なん山も誰かさんの影響で、山ガール仕様です。
上高地登山相談所で登山届を提出していると、相談所のおじさんが「焼岳が一気に雲に隠れてしまったなぁ」と言ったその直後、とうとう雨粒が落ちてきてしまいました。
とりあえず総合案内所へ行って情報を収集します。
天気は今日も明日もよくありませんね。
なになに、クマの目撃情報・・・
8月5日のお昼前、目撃場所はと・・・
えっw( ▼o▼ )w横尾!
今日、ヨメと部長がキャンプするところじゃん!
知ったら絶対行かん!というだろうから・・・黙っとこ。
雨は降ったりやんだりでなかなか踏ん切りがつきませんが、いつまでも待っていられないのでレインウェアに着替え、出発しますか。
撮影されながら、7時5分。上高地出発!
つづく
Posted by たかみっち at 13:19│Comments(2)
│上高地~横尾~ハバ平