2012年07月18日
無人島
7月15~16日、見近島へキャンプ&海水浴に行ってきました。
大島と伯方島の間の無人島にある野営場。
車ではアクセスできません。
入場できるのは、125cc以下のバイクと自転車、徒歩のみです。
こういう条件付きの野営場、好きだなぁ。
バックパック万歳!
場所:愛媛県今治市宮窪町見近島
料金:無料
お問合せ:宮窪町役場 TEL 0897-86-2500
管理人さんが草刈り機で除草されてましたので野営場はきれいに保たれていました。


野営場入り口側に管理棟、テントが2張りありました。もしかしたら管理人さんかも?

野営場を真っすぐ進むと炊事棟があります。
水道は飲料可です。
ホースがつないであったので、海上がりのシャワーにもなりました。

突当たりにトイレ、水洗で紙も設置してありました。
無料の野営場なのに管理が行き届いていて、非常に清潔です。

向かって海側に藤棚があり、その下にこの日は3張り。

管理人さんから「時々、上からヘビが落ちてくるよ」と言われたので、我が家は、青空の下にテントを張りました^^
堤防越しに海

潮の満ち引きによって砂浜があらわれます。
満潮の時は釣りも出来るかな?
我が家は専ら海水浴だけですが^^
橋の上から見たところ

ズームアップ

野営場を少し進むとトンネルがあり、そこを貫けるとここにも野営場が!

上から見たところ

こちらは日が差す時間が短いので少しジメジメしてました。
こんな感じでしょうか。
朝起きると管理人さんと沖縄の旅人さんが、橋から野営場までの長いスロープを掃除されてました。
お疲れ様です。
朝食を食べ、後片付けを済ませるといよいよ見近島とお別れです。

沖縄のお兄さんが見送ってくれました。また、どこかでお会いできたらいいですね。
珍しく自分も写っちゃったりして^^

さようなら 見近島

上から見ると海が透き通ってみえます。

20分も歩くともう対岸の島にいるんだけどね^^

登山の格好で海岸を歩く不思議な親子

伯方島のビーチも素敵

子供達は着替えて再び海へ

親父は山へ

あち”いぃぃぃ やっぱ海より山がいいよっ
それも1000m級の低山じゃなくて、雪が残っている2000m以上の山が・・・
今回は、海の日なので海でよかったが、次回からは確実に山だな!
山の日もつくってぇ~
大島と伯方島の間の無人島にある野営場。
車ではアクセスできません。
入場できるのは、125cc以下のバイクと自転車、徒歩のみです。
こういう条件付きの野営場、好きだなぁ。
バックパック万歳!
場所:愛媛県今治市宮窪町見近島
料金:無料
お問合せ:宮窪町役場 TEL 0897-86-2500
管理人さんが草刈り機で除草されてましたので野営場はきれいに保たれていました。
野営場入り口側に管理棟、テントが2張りありました。もしかしたら管理人さんかも?
野営場を真っすぐ進むと炊事棟があります。
水道は飲料可です。
ホースがつないであったので、海上がりのシャワーにもなりました。
突当たりにトイレ、水洗で紙も設置してありました。
無料の野営場なのに管理が行き届いていて、非常に清潔です。
向かって海側に藤棚があり、その下にこの日は3張り。
管理人さんから「時々、上からヘビが落ちてくるよ」と言われたので、我が家は、青空の下にテントを張りました^^
堤防越しに海
潮の満ち引きによって砂浜があらわれます。
満潮の時は釣りも出来るかな?
我が家は専ら海水浴だけですが^^
橋の上から見たところ
ズームアップ
野営場を少し進むとトンネルがあり、そこを貫けるとここにも野営場が!
上から見たところ
こちらは日が差す時間が短いので少しジメジメしてました。
こんな感じでしょうか。
朝起きると管理人さんと沖縄の旅人さんが、橋から野営場までの長いスロープを掃除されてました。
お疲れ様です。
朝食を食べ、後片付けを済ませるといよいよ見近島とお別れです。
沖縄のお兄さんが見送ってくれました。また、どこかでお会いできたらいいですね。
珍しく自分も写っちゃったりして^^
さようなら 見近島
上から見ると海が透き通ってみえます。
20分も歩くともう対岸の島にいるんだけどね^^
登山の格好で海岸を歩く不思議な親子
伯方島のビーチも素敵
子供達は着替えて再び海へ
親父は山へ
あち”いぃぃぃ やっぱ海より山がいいよっ
それも1000m級の低山じゃなくて、雪が残っている2000m以上の山が・・・
今回は、海の日なので海でよかったが、次回からは確実に山だな!
山の日もつくってぇ~
Posted by たかみっち at 18:01│Comments(0)
│見近島野営場