ギリギリだけど行っちゃう?

たかみっち

2013年10月25日 18:57

10月12日から14日まで、念願の槍ヶ岳に登ってまいりました。



10月13日、念願の槍ヶ岳に無事登頂しました。
昨年、敗退してから一年越の悲願達成です。
槍ヶ岳から下りてきた人たちは、誰もが笑顔で興奮しているように見えます。
中には大声で叫んでいる人もいました。
もちろん、我が家も例外ではありません。
叫びはしませんが、叫びたい気持ちは分かります。
それくらい槍ヶ岳という山は、幸せな気持ちにさせてくれました。

そして時刻は、10時44分。
これから大喰岳~中岳~南岳を縦走すると槍平へ到着するのがだいたい17時頃になる。
17時を過ぎると山々に囲まれたテン場は、すぐに暗くなる。
当然、疲れているわけだから食事を作るのも面倒になる。
でも、天気はいいし、3000mの稜線が目の前に待っているわけだから、歩かないわけにはいかない。
山がこっちにおいでよ!と手招きしているようで、自然とからだが大喰岳に吸い寄せられていく。
時間的にギリギリの選択だけど行っちゃう?

そんな言い訳をしながら縦走開始です^^




10時55分 飛騨乗越



ここから見る槍もかっこいい



後ろの大きなザックを背負った赤い帽子のお兄さん。
我々が槍平に宿泊したのを覚えてくれていました。
その他にも何人か「槍平でお会いしましたね」と声をかけてくれました。
誰とも会話してないのに、周りから声をかけてもらえるなんて、山の上ではみんな、開放的になるんですね~

11時11分 大喰岳



この頃からヘリが槍ヶ岳山荘に向けて、頻繁に荷降ろしをしていました。



中岳の山頂手前にもはしごがあります。



11時46分 中岳



もったいないけど鞍部に下ります。




12時57分 南岳



山頂から槍平のテン場が見えます。



すぐ下に南岳小屋があります。



その向こうは、大キレットと穂高の山々。
いずれは縦走してみたいですね~

行動食で何とか食いつないできましたが、南岳小屋前で遅い昼食です。



13時34分 南岳小屋から槍平小屋へ下りますが、コースタイムは2時間45分。
登りは4時間とありますので相当な覚悟がいりそうです。



槍とはここでお別れです。



テン場がずっと見えているのに全然大きくならない。




はしごやら階段やら鎖場をいくつも経て、ようやく南沢に出てきました。



16時27分 何とか槍平へ到着しました。
実測で2時間53分、すこしタイムオーバーですが、下りが苦手の我が家にとっては上出来です。



ギリギリで何とか行けちゃいました^^



テン場から見た、南岳山頂です。
あそこまで4時間かぁ!もう!ないな^^



あなたにおススメの記事
関連記事