欲張り登山

たかみっち

2013年05月11日 08:52

久住山~中岳~天狗ヶ城を縦走してすがもり越えまで戻ってきた我が家

絶好調の部長ともう登山はうんざりのなん山
無理矢理連れて行っても楽しくないので、ここで男性チームと女性チーム別行動にすることにしました。

先ずは避難小屋に向かい、ガレ場を登ります。





昨年、登った時は険しく感じたけど、今年は天気がいいせいか余裕があります。

避難小屋には立ち寄らず、そのまま頂上を目指します。





すがもり分岐から25分で三俣山西峰に登頂です。






三俣山

九重連山の代表的な登山口である長者原(ちょうじゃばる)から見て正面(南東側)に位置する山で、どこから見ても3つの峰が見えることからこの名がある。しかし、実際には、本峰、南峰、北峰、西峰の4つの峰から構成されており、最高峰の本峰に標高1,744.67mの三等三角点が設置されている。北峰の山中には、大鍋、小鍋と呼ばれる2つの火口跡(凹地)がある。

ウィキペディアより


ということで1つめの峰に登頂したら、もったいないけど下ります。



そしてまた登ります。



ここが2つめの峰・・・と思ってました



またまた下ります。




西峰から25分で南峰に登頂しました。



実は、家に帰って調べて判明しましたが、ほかに北峰と本峰がありました

この時は、南峰が本峰と思い込み、達成感満満で下山を開始するのである。

南峰から坊がつるを見下ろす





避難小屋まで戻ってきたら、お約束の鐘を鳴らして下山しました。



しっかし、本峰に登ってなかったとは不完全燃焼だわ。
来年もう1回、行っとく?

3日目につづく


あなたにおススメの記事
関連記事